ザム鋼板
steel_zam
社員旅行 2025 大阪・関西万博②
飯田グループ×大阪公立大学共同出店館の後は…
奇跡的に当日予約できた GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION へ!!
かなり人気が高いので、予約が取れない!と聞いていたので取れた時は
『宝くじ買おうかしら?』と思ったくらい(笑)
私はガンダムを詳しくないのですが、社長、スタッフIはドンピシャ世代なので喜んでくれました♬
内容は某東のテーマパーク、某西のテーマパークにも負けないくらいの映像のアトラクションでした。
ガンダムの後ろ姿はパビリオンを体験した方しか写真を撮ることができません。
ガンダムの足をよーーーーく見てみると…
ミャクミャクがいました(笑) ミャクミャクタトゥーと名付けました。
これだけ興奮しておりますが、残念ながらこちらへは何も納品しておりません(*´ω`*)
この後は大屋根リングに上り、半周くらいはお散歩しました。
こちらは下からも見ても圧巻でしたね~。
大屋根リングを下り、いのちの遊び場 クラゲ館へ。
こちらは軒樋を製作させていただきました。
材質はステンレス2Bの2.0です。
こちらのパビリオンは楽器や、ワークショップが開催されており
お子さんがたくさん遊んでましたよ(^^♪
次はアラブ首長国連邦へ。
アラブ首長国連邦のパビリオンの屋根下、幕板パネルを納品させていただきました。
矢印の部分です。材質はZAMの3.2を使用しております。
こちらは待ち時間もなくすんなりと入館。ナツメヤシが天井まで伸びており不思議な空間でした。
この後はコモンズ館(カーペットの治具作製)、スタッフTの出身国のベトナム館へ行きました。
ここまで相当歩いたので、帰宅組と居残り組と解散しました。
お付き合いありがと~(@^^)/~~~
居残り組は、スタッフOの希望でドイツ館へ。
こちらは30分ほど並んで入館。
列のとなりで販売しているホットドックとビールが美味しそうで…(*´з`)ガマン。
このキャラクター(サーキュラーちゃん)が、循環経済を日常にどう取り入れるのかを説明してくれます。
お喋り上手で、仲間同士をキスさせると…歌を歌ってくれます!しかも急に低めのイケメンボイスで(笑)
返す時も可愛いので最後まで見送ってあげて下さいね♪
ドイツ館を出たら、ここから解散。
ほとんどのスタッフが帰路につきました。
私は夜のショーを見たかったので、20時まで居残りました。
(スタッフOは、あの長蛇のイタリア館を並んだそうです。。。)
こちらは行けていませんが、納品したパビリオンです。
大阪ヘルスケアパビリオン
こちらは軒樋を納品しました。
写真では分かりにくいですが、屋根から水が流れています。
軒樋を伝って下の池?に水が流れる仕組みです。
この軒樋を、ステンレス2Bの2.0で製作させていただきました。
ここからは私一人でウロウロした写真です。
ジャマイカはコモンズBにあり、ブースのカラーがとても鮮やかでレゲエの神様、ボブ・マーリーの人形もありました。
レゲエが流れているのでみんさんノリノリ♬
コモンズCにあるサンマリノの世界最古の写本が置かれていました。
キレイに保管されいてビックリです。
今は中止になっている、『アオと夜の虹のパレード』
鑑賞した場所は、ぎゅうぎゅうでしたが見れて良かったです(^▽^)/
大屋根リングも夜になるとライトアップされて、お昼とはまた別の雰囲気でキレイでした。
最後は、夢洲駅から帰宅。
開催前はマイナスなイメージしかありませんでしたが、行けてとてもよかったです!!
この日の歩いた歩数は…2万8千歩でした…((+_+))歩いたぁぁぁ~。
みさなさま、行かれる際は履きなれた靴をお勧めいたします!!